フロントバンパー2015年02月16日

80全盛時は様々なタイプのバンパーが販売されていましたが、
今ではECBのフラッシュバーもないし、選択肢がかなり限られます。

NAVIC製シリアスバンパー2.5です。

以前キープスラントで販売されてたものとほぼ同じデザイン。
実は元々NAVICで製造していたものです。
今回、NAVICに直接オーダーして受注生産してもらいました。


スチール製で、メインパイプは100φ
取付フレーム部は5ミリ厚
重量約25kg
溶接はかなりキレイです!



取付はフレーム外側へ3カ所、上部2カ所。
小さな丸環はシャックル取付用の補強。



ウインチベットの部分。
254×114ミリのウインチ取付穴が開けられ、フェアリード取付穴にはネジが切られている。
取付穴センター~左右バー 255ミリ。
取付穴センター~フェアリードステー 30ミリ。



ウインチフックを掛けるフック付き。



全幅は1660ミリ程度と短かめです。

フロントバンパー取外し2015年02月28日

シリアスバンパー取付けるため、まずは純正バンパーを取り外します。

片側で、フレーム上2本、下3本、バンパーブラケットでフレーム側面に2本、
サイドのブラケットで2本ボルト止めされています。
泥だらけですが。。。



牽引フックもなくなってしまいます。
何か別に用意しなくてはなりませんね。
フレーム先端にサビはなく、サイドのネジ山もキレイなもんです。



フレームの中もサビはないです。
平成6年車ですから20年以上経っているとは思えない状態。
やはり降雪のないところの車は違いますね。



助手席側。
バンパーに隠れて見えなかったパネルにもサビはないです。
黒いものは下回りに塗ったノックスドールです。
今度は丸見えになるので、早めに錆止め塗装しないと。。。



取り外し完了。
車高が高く見えます。