センターデフロック解除 ― 2015年01月18日
ランクル80は、ローレンジにすると自動的にセンターデフがロックされます。
トランスファーのローレンジセンサーSWのコネクターを外すと自動的にロックされなくなります。 もちろんインパネのセンターデフロックSWを押せばロックできます。
中期までの80には2ndスタートSWがありません。
ハイレンジでは、ECTをPOWERモードにし、ギアを2ndにすると2速固定になるので2速発進が可能ですが、ローレンジではそれでも1速からスタートしてしまいます。
80はローレンジではなかなか2速にシフトアップしないので、特にスノーアタックなどでは使いにくいものでした。
このコネクターを外すことによってローレンジでも2速スタートが可能になります。
ただし、センターデフをロックしないと一輪の空転でスタックすることになるので、そうなる前にセンターデフをロックしなければなりません。
トランスファーのローレンジセンサーSWのコネクターを外すと自動的にロックされなくなります。 もちろんインパネのセンターデフロックSWを押せばロックできます。
中期までの80には2ndスタートSWがありません。
ハイレンジでは、ECTをPOWERモードにし、ギアを2ndにすると2速固定になるので2速発進が可能ですが、ローレンジではそれでも1速からスタートしてしまいます。
80はローレンジではなかなか2速にシフトアップしないので、特にスノーアタックなどでは使いにくいものでした。
このコネクターを外すことによってローレンジでも2速スタートが可能になります。
ただし、センターデフをロックしないと一輪の空転でスタックすることになるので、そうなる前にセンターデフをロックしなければなりません。
トランスファーのリア側プロペラシャフト上側、マフラー寄りのコネクターです。
画像は外した状態です。
コネクターを外したことによってローレンジに入っていることがECTコンピュータに伝わらないので、2ndへのシフトが早くなるなどシフトパターンが変化するかもしれません。
他に不具合が出ないか今後検証が必要です。
SWコネクターを外す場合は自己責任でお願いします。
他に不具合が出ないか今後検証が必要です。
SWコネクターを外す場合は自己責任でお願いします。


最近のコメント