JA11 1号車 ミッション載せ替え その3 ― 2018年08月13日
ミッションが取れると、ドライブプレートが見えます。こちらはマニュアル化のためフライホイールに替えるのでこれも取り外します。
6本のボルトを外すと取れますが、クランクをおさえなければいけないので、インパクトで外します。
ドライブプレートを取り外すと、リヤクランクオイルシールが見えます。
オイルシールもこの際なので新品に取替えます。これででしばらくは安心です。
次にフライホイールの取り付けです。
フライホイール中心のパイロットベアリングも新品に取り替えます。
こちらは圧入なのであらかじめ取り替えておきました。
こちらは圧入なのであらかじめ取り替えておきました。
19ミリのソケットがぴったりサイズなので、当て板を置いてゆっくりプレスで抜きます。
後は抜いた逆側から同じ要領でプレスして完了です。
フライホイールの取り付けボルトには、一応薄っすらとネジロックを塗って取り付けました。
次はクラッチの取り付けです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。