BULIN ガスバーナー ― 2017年09月14日
ボンベ別体式のコンパクトガスバーナーを購入しました。
以前から低重心の別体式のものが欲しかったもので。
購入したのは、BULIN BL100-T4-A。
中国製の「歩林」というメーカーのものです。
CB缶用の変換アダプター、収納袋が付属。
五徳を展開すると直径208ミリになるので、大き目の鍋ものせられそうです。
高さは約10センチ、滑り止めゴムが付いており、低重心で安定性は良さそう。
中国製にしては全体的に造りは良いです。
まあ、国内メーカーでも中国製OEMのものが多いのですが。
イグナイター付きです。別になくてもいいのですが。
OD缶取付け部、火力調節ツマミ部分。
JETBOILのJB-100カートリッジを付けてみました。ガス漏れはありません。
取説には出力3,000Wとあります。
ヒートシンクがあり、ご覧のとおり火力は強そうです。
火力調節も問題ありません。
CB缶アダプターを付けてみます。
CB缶への取り付けもカッチリしていて漏れはありません。
ガス缶の切りかけ部分を上にしてみました。
屋内ですが、1本100円もしないCB缶でも火力は十分です。
これからの低温時はどうなんでしょうか...
これAmazonで3,480円でした。
こちらのマルチフュエルのモデルでも6,000円程度で買えます。
メインのバーナーになりそうです。
お勧めです。
マグカップ ― 2015年06月22日
コンパクトフォールディングチェア ― 2014年07月14日
Coleman コンパクトフォールディングチェア
この頃はすっかりロースタイルが主流となっているようで、
僕もいつもは、SnowPeakのローチェア30を使っているが、
この日初めてコールマンのコンパクトフォールディングチェアを引っ張り出して使ってみた。
このチェアは、座面高約28㎝、SPのローチェアが30㎝だから、若干コールマンの方が低い。
収納時は9㎝と非常にコンパクトに折りたたむことができるし、
重量は2.1㎏で、もちろんデザインの違いはあるがSPの3.6㎏と較べてかなり軽い。
デザインはカーミットチェアに酷似していると思うのは僕だけだろうか。。。
残念なことに、初めて使ったというのに、座面の前のバーが真ん中から折れてしまった。
体重は耐荷重の80㎏もないが、190㎝弱という体格のせいか、座り方が悪かったのだろうか。
この部材には太股で加重がかかるし、曲線になっているので力が集中しやすい。
いずれにしても、強度不足は否めないだろう。
この頃はすっかりロースタイルが主流となっているようで、
僕もいつもは、SnowPeakのローチェア30を使っているが、
この日初めてコールマンのコンパクトフォールディングチェアを引っ張り出して使ってみた。
このチェアは、座面高約28㎝、SPのローチェアが30㎝だから、若干コールマンの方が低い。
収納時は9㎝と非常にコンパクトに折りたたむことができるし、
重量は2.1㎏で、もちろんデザインの違いはあるがSPの3.6㎏と較べてかなり軽い。
デザインはカーミットチェアに酷似していると思うのは僕だけだろうか。。。
残念なことに、初めて使ったというのに、座面の前のバーが真ん中から折れてしまった。
体重は耐荷重の80㎏もないが、190㎝弱という体格のせいか、座り方が悪かったのだろうか。
この部材には太股で加重がかかるし、曲線になっているので力が集中しやすい。
いずれにしても、強度不足は否めないだろう。
とりあえず、カスタマーセンターに相談してみようかな。
画像はメーカーHPから拝借
最近のコメント