ランクル73 MT&トランスファー オイル交換2019年03月24日

今回は、73のマニュアルトランスミッションとトランスファーのオイル交換です。
アンダーカバーを取外します。



使用オイルは、JXTGエネルギー GL-5 75W-90 です。
ミッション 2.6ℓ
トランスファー 1.3ℓ



まずはトランスファー。
汚れてませんね。



鉄粉もこんな程度。



パッキンは共販で購入、1枚110円。



パッキンはドレンもフィーラーも共通。



デフで注入に苦労したので、amazonでオイルポンプを購入。
格段に楽です。



ミッションはこんな感じでした。


カバー外しついでに、ペラシャにグリースアップして終了。

ランクル73 デフオイル交換2019年03月17日

今回は73のデフオイル交換です。
車両購入後3年間交換していなかったため、走行距離は少ないですが、オフ走行などもあるので交換します。
 
まずはリヤからです。
フィラー&ドレンボルトは24ミリです。
先にフィラーが緩むことを確認してからドレンボルトを抜きオイルを排出します。
 


ドレンボルトにはマグネットがついています。鉄粉はまあまあでした。
 


綺麗にふき取り、新品のガスケットを入れます。


 
デフのガスケットは純正品で1枚100円程度です。フィラー、ドレン前後で4枚購入しました。
 

 
ドレンを閉めてオイルを入れていきます。
今回使用したオイルは、トヨタ純正ハイポイドギヤオイルSX GL-5 85W-90。
サクションガンで注入しますが、気温が低いうえ粘土も固いのでかなり厳しいです。
フィラーから少し垂れてくるくらい注入してリヤは終了です。



容量 デフロックあり フロント2.65ℓ、リア3.25ℓ。


 
次にフロントです。
なぜかフロントはリヤより汚いように見えます。
パートタイム4WDなのでリアの方が汚れているはずなのですが。
 

次は、トランスファーオイルとミッションオイルの交換をしていきます。

2018紅葉ツーリング2018年11月02日

10月、近くの林道に紅葉ツーリングに出かけました。
今回初参加のJA11が2台です。


2016年の台風による林道の崩壊がやっと一部復旧してました。




山頂部の白樺は既に落葉し、紅葉も終盤になってました。


天気は快晴!



今回はジムニー4台、ランクル4台。


お約束の脱輪。転びそうなので、73のウインチでレスキュー。


標高の低いところは紅葉がキレイです。